日本昆虫学会第60回大会

近隣地域の水害にめげず無事終了.本頁は予告案内用の文書です.

1.会場

名古屋女子大学(名古屋市瑞穂区汐路町3-40)

2.日程

2000年9月15日(金)~17日(日)

9月14日(木)
評議員会,各種委員会および幹事会
9月15日(金)
午前 一般講演(10:00開始)
午後 一般講演・ポスター発表,シンポジウム1
18:30 懇親会 名古屋国際ホテル(中区錦3丁目23-3)
9月16日(土)
午前 一般講演・ポスター発表(9:00開始)
午後 学会賞授与および受賞講演,総会,シンポジウム2
夕刻 小集会
9月17日(日)
午前 一般講演・ポスター発表(9:00開始)
午後 一般講演,小集会

3.参加申込

大会参加費の納入をもって参加申込に代えさせていただきます.必ずお一人ごとに別添(昆蟲 N.S., 3(1) 綴じ込み)の振替用紙により,6月15日までにご送金下さい.

4.会費

大会参加費5,000円(学生4,000円)(6月15日以降は各1,000円増し)
懇親会費7,000円(同伴者は無料)(6月15日以降は1,000円増し)

なお,納入された大会参加費は,参加を取り消されても返却はできません.ただし,懇親会への参加を取り消される場合は,8月30日までに書面でご連絡いただければ懇親会費を返却いたします.

5.講演申込

講演・発表は,2000年度の会費納入者に限ります.非会員で講演をご希望の方は,入会手続きをして下さい.一般講演またはポスター発表ご希望の方は,別添講演申込用紙および講演要旨シート(昆蟲 N.S., 3(1) 綴じ込み)に必要事項をご記入の上,それぞれコピー2部を添えて2000年6月15日(必着)までに大会事務局にお送り下さい. 講演要旨は縮小してそのままオフセット印刷しますので,必ず別添の用紙の枠内に収まるよう,黒のペンで記入するか,ワープロなどでプリントアウトしたものを貼り付けて下さい.用紙のます目にこだわらなくても結構ですが,文字数は600字以内とします.書き損じは白い紙を貼るか,修正液等で訂正して下さい.

6.発表部門

一般講演およびポスター発表の部門は,下記の中から選び,アルファベットを講演申込用紙(昆蟲 N.S., 3(1) 綴じ込み)の該当欄にご記入下さい.

A. 多様性
B. 分類学・生物地理学
C. 系統学・進化学
D. 形態学・組織学
E. 発生学・遺伝学
F. 生態学
G. 行動学・行動生態学
H. 生活史
I. 生理学・生化学
J. 生理活性物質
K. 寄主選択・耐虫性
L. 害虫防除・害虫管理
M. 寄主・捕食・生物防除
N. 昆虫病理学・微生物防除
O. 有用昆虫・昆虫機能
P. 飼育法・栄養学
Q. 自然・環境保護
R. 畜産,衛生,家屋害虫
S.その他

8.座長

本大会では,発表終了者に次の講演の座長をお願いします.なお,午前および午後の最初の講演の座長は大会事務局で準備いたします.

9.小集会等

任意の形式の集会を,大会第2日と第3日の一般講演終了後に開くことが出来ます.時間は1集会あたり2時間を限度とします.開催を希望されるグループは,世話人を決めて6月15日までに申し込んで下さい.申込書には,世話人の氏名および連絡先,集会名,講演者氏名と演題,予想参加人数,OHP使用の有無など,必要事項をご記入のうえ,講演要旨(一般講演と同じ用紙を使用)を添えて大会事務局まで郵送して下さい.

10.宿泊・交通

宿泊の斡旋および交通手段の手配は,大会事務局では行いませんが,一括して名鉄観光サービス(株)八事支店に依頼しております.斡旋を希望する方は,申込用紙(昆蟲 N.S., 3(1) 綴じ込み)を必ずご利用下さい.

11.その他

  • シンポジウム仮題「日本の生物相の母体としての中国大陸」を計画しています.また,自然保護委員会主催のシンポジウム「昆虫類の多様性保護のための東日本の重要地域現状と保護」も開催されます.
  • 大会プログラムは7月下旬に発送の予定です.
  • 会場周辺には飲食店が少なく,日祝日は閉店が多いので,当日インフォメーションデスクで弁当を注文されるようお勧めします.
  • 大会に参加せず,講演要旨のみ入手を希望される方は,一部あたり送料も含めて2,500円を別添の振替用紙(昆蟲 N.S., 3(1) 綴じ込み)で6月30日までに送金して下さい.大会終了後お送りします.
  • 非会員で講演を希望される方は,下記の学会事務センターの日本昆虫学会係にその旨をご連絡下されば,入会申込書とともに講演申込書,講演要旨用紙等をお送りします.
    〒113-0021東京都文京区本駒込5-16-9
    (財)日本学会事務センター日本昆虫学会係
  • その他大会に関するお問い合わせ,ご連絡は下記事務局宛になるべくファックスまたはeメールでお願いします.
  • 12.大会事務局

    日本昆虫学会第60回大会事務局 大会会長:佐藤正孝,事務局長:八田耕吉

    〒467-8610
    名古屋市瑞穂区汐路町3-40 名古屋女子大学大学院生活学研究科
    Tel&Fax. 052-852-9775(佐藤) Tel. 052-852-9449(八田)
    e-mail: hatta@nagoya-wu.ac.jp(八田)


    第1日 学会賞受賞講演(H会場)

    9月15日(金) 14:15~15:30

    H101
    Higaki, Morio and Yoshikazu Ando: Seasonal and altitudinal adaptation in three katydid species: Ecological significance of initial diapause.
    H102
    Ohno, Kazuro: Brood guarding in Trissolcus plautiae (Watanabe) (Hymenoptera: Scelionidae), an egg parasitoid of the brown winged green bug, Plautia crossota stali Scott (Heteroptera: Pentatomidae).

    第2日 シンポジウム1(H会場)

    9月16日(土) 13:00~16:30

    「日本の生物相の母体としての中国大陸」
    コーディネーター:上野俊一
    H201
    上野俊一(国立科学博物館):とりまとめとチビゴミムシ類の例
    H202
    岩槻邦男(放送大学):日本の植物相の母体としての東亜の植物
    H203
    河村善也(愛知教育大学):日本と中国の第四紀哺乳動物相と陸橋問題
    H204
    三枝豊平(福岡市):蝶類を題材として
    H205
    井村有希(東急病院):日本と中国のオサムシ相

    第3日 シンポジウム2(H会場)

    9月17日(日) 13:00~16:00

    「昆虫類の多様性保護のための東日本の重要地域-現状と保護-」
    主催:自然保護委員会
    H301
    西島 浩(北海道昆虫自然史研究所):北海道地区における重要地域5ヶ所の紹介:渡島大島を中心として
    H302
    郷右近勝夫(東北学院大学):荒沢県自然環境保全地域候補地(宮城県)
    H303
    大場信義(横須賀市自然博物館):神奈川県野比地区
    H304
    藤山静雄(信州大学):長野県白馬、平川・深空西部地区
    H305
    富樫一次(石川県):石川県白山地区
    H306
    佐藤正孝(名古屋女子大学院):面ノ木峠周辺(愛知県)

    連絡事項

    1. 受付 9月15日(金)午前8時30分から,本館正面玄関内で行います.
    2. 一般講演 1講演あたり15分(発表12分,質疑3分)を厳守願います.時間をお知らせするベルは予鈴10分,本鈴12分,終鈴15分です.なお,講演中のOHPの投光操作はご自身でお願いいたします.
    3. 座長 一般講演の講演者は,次の講演の座長をお願いいたします.なお,午前の最初の座長は事務局で行います.
    4. ポスター パネルは横180cm,縦90cmの板に脚を取り付けた,木製パネルを使用します.発表番号の記されたボードの上欄に演題,氏名,所属を明記してください.貼り付けは9月15日の午前中にお願いします.貼り付け用具の押しピンは事務局で用意します.その他テープ類も使用できますが,その場合は各自でご用意ください.
    5. 小集会 必要な物品は大会本部に用意しておきますので,取りに来てください.運営はそれぞれの世話人の責任で行ってください.終了時間を厳守願います.
    6. 懇親会 9月15日(第1日目)18:30より,名古屋国際ホテルで行います.大学からは,大殿町バス停から市バスの臨時バスが総会終了時間に合わせて運行されます.懇親会への参加は,原則として事前受付ですが,定員の範囲で追加を受け付けますので,ご希望の方は大会受付までお申し出ください.
    7. 名札 受付時に名札をお受け取りの上,氏名と所属を各自でご記入ください.大会会場および懇親会会場では,必ず名札をお付けください.
    8. 呼び出し 会場内での電話の取り次ぎはいたしません.受付の近くに伝言板を用意しますのでご利用ください.
    9. 昼食 会場周辺には飲食店が少なく,日祝日は閉店が多いので,受付の近くに開設されるインフォメーションデスク(名鉄観光サービス㈱)で弁当を注文されるようお勧めします.弁当は休憩室や学生食堂(閉店中)などでお召し上がりください.なお,少集会その他で弁当が必要な場合は事務局にご相談ください.
    10. 駐車場 キャンパス内には駐車スペースがほとんどありませんので,自家用車での参加はご遠慮ください.また,周辺は住宅街で路上駐車を厳しく取り締まる地域です.

    各種会議のお知らせ

    大会前日 9月14日(木)
    11:00~12:30 将来問題検討委員会/南3号館会議室(3階)
    13:00~14:30 編集委員会/南3号館会議室;電子化推進委員会/南3号館303(3階)
    14:30~15:30 自然保護委員会/南3号館会議室;日本昆虫目録(仮称)企画委員会/南3号館303;日本の昆虫編集委員会/南3号館111(1階)
    15:30~17:00 幹事会/南3号館会議室
    17:00~19:00 評議員会/南3号館会議室
    大会第2日 9月16日(土)
    12:30~13:30 日本昆虫学会・日本応用動物昆虫学会連絡協議会/本館407演習室